2008年06月17日
CILたすけっとから〜ゆめ風基金のご紹介〜
CILたすけっと


地震から発生から4日。未だに12名の方の捜索が続けられています。また、避難所生活を送られていらっしゃる方も、大変ご苦労されていることと存じます。
今日は仙台の自立生活センター「CILたすけっと」さんからの情報で「ゆめ風基金」のご紹介です。
ゆめ風基金とは、阪神大震災を期につくられた団体で、いつ、どこで起こるかもわからない大災害の備えとして基金を集める活動を行っています。
今回の地震でも報道されていないけれども、様々な支援を必要とする高齢者や障害者、また支援の手が届きにくい作業所などがあると思います。
そうした個人・団体を支援する基金のモットーは「ほんとうに必要なところへ確実にしっかり届けたい」。そのため「ゆめ風ネット」というネットワークを、現在43か所の都道府県に設けています。
CILたすけっとではその宮城支部を請け負っており、ご相談やお問い合わせなどを受け付けています。
皆様の周りにもこの基金の活動をご周知いただくとともに、支援が必要な方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
詳しくはそれぞれのページをご覧ください。
CILたすけっと
〒982-0011 仙台市太白区長町1丁目7-37
電話 022-248-6054
NPO法人ゆめ風基金
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-14-1
電話 06-6324-7702 FAX 06-6321-5662
「CILたすけっと」ってなにっしゃ
という方、後日詳しくご紹介しますね・・・m(__)m

トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by CILたすけっと とよかわ 2008年06月18日 15:19
さっそく掲載していただきまして、大変ありがとうございます。皆さまからの情報お待ちしております
それから・・・取材の方もお待ちしておりますm(_ _)m
それから・・・取材の方もお待ちしておりますm(_ _)m
2. Posted by チャトラ 2008年06月18日 22:55
昨年1月に中村メイコさんのラジオ番組(メイコのいきいきモーニング)でゆめ風基金代表理事の牧口さんが採り上げられていましたね。blog(http://chatora.cocolog-nifty.com/chatora/2007/01/post_1ba3.html)に書いたので覚えてました。
ところで、明日はお天気が崩れてきそうで、二次災害が発生しないかとても心配です。
ところで、明日はお天気が崩れてきそうで、二次災害が発生しないかとても心配です。
3. Posted by ゆにふりみやぎ 2008年06月19日 23:04
>>とよかわさん
少しでもいろんな方に情報が伝わればと思います。今後ともよろしくお願いしますね。
>>チャトラさん
今日は雨でしたね。入梅したので本当に心配です・・・。
少しでもいろんな方に情報が伝わればと思います。今後ともよろしくお願いしますね。
>>チャトラさん
今日は雨でしたね。入梅したので本当に心配です・・・。