2008年12月29日

富谷町 青葉第二歯科での介護講座5

青葉第二歯科photo1青葉第二歯科photo2






先日、富谷町の「青葉第二歯科」さんにて、歯科助手のみなさんに介護講座をやらせていただきました

今は、日本障害者歯科学会というのもあり、障害者に歯科診療に対するガイドラインや研修も広く行われているようですが、やはり実践ということで、私と電動車いす使用のAさんの2人でお邪魔してきました

建物はホームページにもあるように、車いす対応可のバリアフリーになっており、介護ベッドはありませんが、トイレは十分な広さがあります。また、診療台も低くなっており車いすからの移乗をスムーズに行うことができました。実際に車いすの患者さんもいらっしゃるようですよ。

青葉第二歯科photo3青葉第二歯科photo4






講座の内容は、前半は私の定番の「気づき」と「ICF」。後半は、手動車いすの私と電動車いすのAさんとの介助法の違いや診療時の注意点などの実践と、あっという間の3時間でした

助手さんたちとの記念写真をお見せできないのが残念ですが(笑)、私も普段とは違った形で講座をやらせていただきました

青葉第二歯科の皆様、大変お世話になりました〜

□■□■□■□■□
参考リンク
青葉第二歯科

unifreemiyagi at 23:46 │Comments(2)TrackBack(0)この記事をクリップ!情報  | トイレ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Kuni(宮城UP・PD)    2008年12月30日 06:28
ご無沙汰なのです。お元気なゆにふり、敬愛しております

うちで少し、触れさせてもらいました(新潟の再録)。どうぞご了承のほどを。

新年も、どうぞよろしくです。良いお年を!
2. Posted by unifreemiyagi    2008年12月30日 23:46
> ご無沙汰なのです。お元気なゆにふり、敬愛しております
いやいや、こちらもさっぱり読みに行かずすんませんm(_ _)m

> うちで少し、触れさせてもらいました(新潟の再録)。どうぞご了承のほどを。
後で寄りますね〜。よいお年を!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔